令和2年度センター試験「受験案內」「受験上の配慮案內」の入手方法について
●「受験案內」の入手方法
「受験案內」は、令和元年9月2日(月)から個人及び學校等単位に配付します。
次のどちらかの方法により入手してください。
? 大學の窓口での受領を希望する場合
大學入試センター試験を利用する全國の各大學の窓口で配付します。
(配付期間:令和元年9月2日(月)~10月10日(木))
*配付する窓口の設置場所等については、各大學にお問い合わせください。
? 郵送を希望する場合(郵送料は請求者負擔)
次のいずれかの方法により,全國學校案內資料管理事務センターに申し込んでください。
(1)個人による請求申込み
請求受付期間:令和元年8月1日(木)~10月3日(木)
請求方法:
1.パソコン?スマホ?ケータイからの請求→
テレメール(外部リンク)
2.電話での請求→050-8601-0101(24時間受付)
次の6ケタの資料請求番號を入力してください。954685
料金(送料含む)415円(送料支払時に手數料が別途必要です。)
*ゆうパケット発送(1~2日でお屆け。追跡サービス付)
(2)學校単位の一括請求申込み(高等學校?予備校)
請求受付期間:令和元年9月27日(金)まで
請求方法:FAX(「請求お申込み票」は下記リンクからダウンロードできます。)
またはパソコンからの請求
テレメール(外部リンク)
*部數に応じた料金が必要になります。(料金支払時に手數料が別途必要です。)
○請求方法についての問合せ先
テレメールカスタマーセンター
050-8601-0102(9:30~18:00)
●「受験上の配慮案內」の入手方法
1.ホームページからのダウンロード
こちらよりダウンロードできます。
申請書や診斷書等の様式はダウンロードしたものを使用することができます。
2.郵送を希望する場合
次のア?イを封筒(表面に「受験上の配慮案內請求」と朱書すること。)に入れて大學入試センター
事業第1課(〒153-8501 東京都目黒區駒場2-19-23)に郵便で請求してください。
ア 氏名、現住所、電話番號、在學(又は出身)學校名を記入した便せん等
イ 返信用封筒(角形2號:縦33.2cm?橫24cm、表面に現住所?氏名を記入し、250円分(注)
の切手を貼る。)
(注)上記の金額は令和元年5月31日現在のものです。郵便料金が変更になった場合は,変更後
の郵便料金によってください(「受験上の配慮案內」1冊の重さは約220グラム)。
*1 受験上の配慮を希望する志願者は,できるだけ早い時期に「受験上の配慮案內」を入手し
てください(大學等では配付していません。)。
*2 申請に必要な申請書等の様式は,「受験上の配慮案內」に綴じ込んであります。
ここがポイント 令和2年度大學入試センター試験(713KB) 海外に居住する者の令和2年度大學入試センター試験出願手続について(303KB)